
今年のゴールデンウイークに仙台に行ってまいりました。バスを利用し仙台に
着くと高速の入り口が渋滞していました。さすがに令和にかわる10連休の時でし
たので人もたくさん。仙台駅は思っていたよりも大きく都会的。東京のようでし
た。仙台駅に着くとまずは荷物を預けてお昼を食べ観光したいと計画していた
ものの…思うようにはいかず、混みすぎていて荷物を預けることができない。
こんなことなら、荷物を少なめにすればよかった。牛タン屋さんは、長い行
列でそこまで待てないので一日目はお寿司を食べました。仙台は海の幸も豊富な
のでとてもおいしかった。

仙台観光に行くため、仙台丸ごとパスを購入。仙台丸ごとパスとは松島、作
並、山形県の山寺へのJR線仙台地下鉄、バス全線、宮城交通バスなどの交通機関
が二日間乗り放題というものループル仙台というお洒落なバスも乗車できる。
瑞鳳殿を見に行くため、ループル仙台というかわいいバスに乗り移動しました。
満員でしたので立ったままでした。瑞鳳殿へ到着バスを降りるときつい階段があ
ります。荷物は上り坂の前にコインロッカーがありましたので、預けることがで
きました。中にはきれいな建物がたくさんありました。伊達家のお墓だそうで
す。
入館料550円瑞鳳殿の入り口にある涅槃門新緑がきれいでした。



瑞鳳殿を出ると仙台市内の渋滞がひどくて夕方になってしまいました。バスでぐ
るりと市内観光をしホテルにチェックインしました。
日本三景の松島クルーズと牡蠣の食べ放題
日本三景の松島へ朝から張り切って電車に乗りました。到着したころはまだ混んでいませんでしたが、少し時間がたつと混みだしてきたため、行動するときは早めが良いですね。松島駅に到着すると松島湾一周の乗船券が販売しているので買いました。普通1500円ですが、1000円で乗れました。
松島クルーズ小さな島々の説明を聞きながらクルーズ約50分の船の旅でした。

船を降りると牡蠣の食べ放題へ、まだ開店していなかったのですが10分ぐらい前
に入店させていただきました。45分間焼き牡蠣が食べ放題2200円、2700円でご
と牡蠣汁がつくものもあります。大きな牡蠣が山盛り!たくさん食べて大満足。
瑞巌寺(国宝) 円通院・五大堂(重要文化財)
少し海に突き出た場所に建てられている瑞巌寺五大堂こちらは無料で見ることができます。

国宝瑞巌寺の大きさ美しさに圧倒 入館料700円




すぐ隣には円通院(正宗の孫光宗が眠る)入館料300円


仙台七夕まつりが行われる場所 アーケードへ
仙台では七夕祭りが有名ですが、その七夕祭りが飾られるというアーケードへ
沢山のお店が立ち並び仙台の駅は東京のようににぎわっていました。
牛タンが食べたくて仙台に来たのになかなか牛タンが食べられなくて…この日も居酒屋へ入ってしまいました。有名店はまたまた大行列でした。
羽生結弦選手がパレードしたという青葉通りも見てきましたよ。
最終日にやっと牛タン美味しかった利休の牛タン
最終日にやっと開店前に少し並んで牛タンを食べました。厚みがありやわらかくてとてもおいしかった。お土産もたくさん買って帰ってきました。